氷点下の中、16時間もバイクに乗るのはかなりの苦行ですね。最初の1時間で寒すぎて帰ろうかと思いましたが、途中、カイロやネックウォーマーで体を温めたり、替え歌を作ったりして気を紛らわしました。「シバリング・ハイウェイ」は僕の中で傑作の替え歌となりました。
そして、到着した瞬間に死んだように、いや、死にました。めちゃ疲れました。
節約&渋滞回避の為に、深夜の氷点下の中、バイクでいきましたが、真冬では最もしてはいけない事ですので、もし僕と同じ事を考えている方がいましたら、おとなしく電車で来ることをお勧めします。
~ラブライブサンシャインの聖地巡礼行ってきた~
一日目(1月15日)~沼津駅、沼津リバーサイドホテル周辺~
津島善子の実家の、隣のホテルに泊まりました。いろいろ見て回りたいところですが、瀕死状態なので徒歩圏内の所だけ回ってきました。
左が沼津リバーサイドホテル、右が津島善子実家です。

反対側です。善子ちゃんがライラプスを隠して飼っていて、梨子ちゃんに無理やり預けようとするシーン。

梨子ちゃんが飛び降りた階段。

ホテル側にはポスターが飾ってあります。いろいろな所でポスターが見受けられます。この町は愛で溢れています。

とりあえず沼津駅へ向かおうと歩いていたらみつけたホビーショップ。

ノートが置いてあって、たくさんのイラストやメッセージが書かれていました。なんか、スタンプラリーとか、まちあるき缶バッジの販売とかあるみたいですね。下調べ何もしてない人丸出しです。

沼津駅到着。駅の中も写真撮りたかったのですが、人が多いため断念。

ラッピングバスを見つけました。リアル脱出ゲームのイラストですね。



駅中にのっぽパンが売ってたのでとりあえず、全種類買ってきました。そして帰宅。


はちみつみかんはAqoursパッケージとなっております。

味は・・・普通。
明日から本気出します。おやすみなさん!
2日目(1月16日)~仲見世商店街、三島駅、伊豆長岡駅、三津海水浴場~
おは善子!もう10時なんですけどね。おそヨーソロー!!休んだ分テンション爆上げです。
せっかくなので、昨日見つけた、街歩き缶バッジとスタンプラリー集めることにしました。マルサンホビーの方に聞いたのですが、スタンプ帳はどこに売ってるのか分からないとのことで、探してみることに。
風邪ひいたみたいですが堕天しないように気を付けます。。


仲見世商店街を通って駅へ向かいます。


到着。今日は正面からのシャッター。

人が少なかったのでタイミングを見て撮影。左の売店にのっぽパンやお土産が売ってます。

ラブライバーが集まるモスバーガーにきました。
ラブライバーではなく、サンシャイナーという言い方が最近では主流みたいですね。店員の口車にまんまと乗せられ、高そうなバーガーを買いました。うまい。

さっきの売店で購入してました。この付録にスタンプ帳ありました。これでスタンプラリーができますね。両手を挙げて嬉しそうな千歌たんを見てるとにやけてきますが、通報されそうなので水をのんで誤魔化しましょう。

店の外には缶バッジのガチャが置いてありました。梨子ちゃんげと。

予定とか無いので、とりあえず駅の北口へ・・





善子がライラプスを見つけた場所。プラザヴェルテの横。
ライラプス・・


沼津駅周辺はだいたい回ったので、三島駅にきました。
僕、HAPPY PARTY TRAINめっちゃ好きなんですよね。
HPTといえば、ファンミーティングで「少女以上の恋がしたい」、「恋になりたいAQUARIUM」、「SKY JOURNEY」、「HAPPY PARTY TRAIN」の4曲の中からどの曲を選ぶか多数決で決めるってことになって、HPTになるんだろうな~良い曲だもんな~と思って挙げたら、挙げているの僕だけだった。というオチ。



撮影してたら、HPT仕様の方は出発してしまいましたので普通の方乗りました。
三島駅→伊豆長岡駅
伊豆長岡駅に到着。
HPTラストの、おかえり!のシーンですね。
あの時、果南ちゃんはどこへ行ってたのでしょうか?

駅の中

ラッピングバスが止まってました。


売店で果南ちゃんバッチとトートバッグをGET!


駅から10分くらいの所にある無名踏切にきました。HPTで一瞬だけ出てきます。

伊豆長岡駅のバス停から三津シーパラダイスまで行きます。みとしー閉園5時で、もう遅いので、海を眺めに行きます。


この風景を見に来たんだよ・・・
アニメそのまんまですね。反対側には千歌ちゃん家あります。スタンプあるらしいですが、スタンプを押すためだけに行くのはなんか悪い気がするので遠目に眺めるだけにしておきました。



君のこころは輝いてるかい?


今日の所はこれで帰ります。みとしー内は明日行きます。堕天!

3日目(1月17日)~沼津港、丸勘、沼津バーガー、三津シーパラダイス~
3日目はあいにくの雨ですね。
最終日なので早起きしました。現在昼の12時です。沼津みなと新鮮館というところにきました。沼津駅から歩いて40分くらいです。
サンシャイン1期の5話で、善子ちゃんが逃走した所の近くになります。

ここに、サンシャイナーの集まる海鮮丼の食べられるお店があるとのことできました。丸勘です。

このお店はアニメに実際に出たわけではありませんが、


など、ネット上で話題になっているお店です。
お店の外観から中までAqours一色です。海鮮丼の店はたくさんあるのですが、他の店は謙虚な佇まいなのに対して、気合の入り方が全然違います。



お客さんはやはり、サンシャイナーの方が多いみたいで、隣の席の人はジモアイの話で盛りあがっておりました。
僕も好きです。良いですよね、ジモアイ。善子ちゃんと曜ちゃんの無邪気な笑い声を聞いたら、にやけてきます。
せっかくなので一番高そうな、丸勘贅沢丼を注文。1000円。

昨日から、のっぽパンばっかりで、まともなごはんは久しぶりだ。うまい。
※のっぽパンは計画的に買いましょう。
ごちそうさまでした!
丸勘の向かいの出口から、善子ちゃんの逃走経路のゴールである水門がみえますね。左奥のでかいやつです。

おおーこの景色ですね。

丸勘から結構近くにありました。沼津バーガー。店の前を善子ちゃんが走っていきましたね。

独特なメニュー。


ねそべりダイヤちゃん。かわいいですよね。

サメバーガーを注文。クセがあるわけではなく普通に魚の味がします。(美味しいです)

後から気づいたのですが、”堕天使の宝珠”というサンシャイナーのためのメニューがあるみたいです。胃袋的に限界なので、残念ながらスルーします。
沼津駅戻ります。
どうやら、まちあるき缶バッジが売ってるらしい。ってことで仲見世商店街にある、マルサン書店にきました。
ずら丸降臨!?なんでここに!ってシーンの店です。3F には、ラブライブの掲示板がありました。



絵の上手い方多いですね。
せっかくなので書いておきました。宣伝は欠かせません。

そして無事、缶バッジとスタンプをゲットしました。
駅前のバスで三津シー行ってきます。

スタンプもなかなか集まってきました。ハッピーニューイヤーは2つありますが。






三津シーパラダイスの中入りました。一人水族館は初めてで緊張しましたが、中に入ってしまえば意外と楽しいものですね。機会があれば、一人ディズニーランドとか行ってみたいものです。




深海魚さんたちがたくさん泳いでいました。
僕も「社会のDON底」で生きているので親近感が沸いてきますが、少し悲しくなりました。





おさんぽラリーで見たことある!

フクロウさんかわいいですね。目の前で弱肉強食の世界が広がっていましたので、モザイクかけておきます。

イルカのモニュメント発見

本物のイルカさん。

恋になりたいAQUARIUM!


閉園まで30分を切りました。誰もいないので、記念撮影。

さりげなく間に入るうちっちーがなんか良い。













売店には、祭りとかでありそうなやつがありました。

水槽とアクリルは相性が良いですね。綺麗だなぁ。

閉園の音楽が流れてきたのでグッズを買って出ます。
どうでもいいですが、出口には懐かしい雰囲気のメダル刻印機がありました。

ものすごいアピールしてきます。

ホテルへ帰宅。~戦利品紹介~
まずは新曲の、WATER BLUE NEW WORLD と WONDERFUL STORIESです。現物のCDを買ったのは初めてです。

フレーム切手です。三津海水浴場の近くの郵便局に売っていました。


駅前のサンシャインカフェで購入。あまりグッズとかは買わない方なのですが、トートバッグとTシャツだけは、なぜか買ってしまう。


うちっちーグッズ! トートバッグ、Tシャツ、キーホルダーです。

缶バッジはこれだけ集まりました! しおりは、マルサン書店で買い物したらもらえました。缶バッジの絵柄が結構好き。

3日間の巡礼が終わってしまいました。淡島に行けなかったことは残念ですが、充分すぎるほど楽しめました!淡島は次回に取っておくことにします。
さよなら沼津・・また来ます!!