2話見ました。1話では水族館の割とキラキラした部分を見せるような内容だったのですが、2話では打って変わって水族館を運営する大変なところを見せる感じになっていまして、このアニメの印象といいますか、特に自分が海咲野くくるさんに抱いていた印象が大きく変わりました。
実際アニメ見て彼女に対して申し訳ない気持ちになりましたね。
くくるさんを最初見たときの第一印象は「かわいい!」でして、このアニメを全話見ようと思ったのもそれが理由なのですが、2話では、くくるさんの館長としての顔が強く強調されるんですよね・・「この子達に何かあったら私、あなたのこと絶対に許さないから」
館長として水族館を守ろうとすることは当然かもしれませんが、にしてもこの責任感はすごい・・作中のどこかで、「水族館はくくるの夢そのものだから。」というセリフを聞きましたが、人に厳しく言う行為も、夢を叶える(というか守る)ためにやっていると思うと素直に尊敬しますよね。
仕事に対するスタンスもカッコいい。夢を叶えるために仕方なく仕事をしてお金を稼ぐというのが普通だと思うのですが、水族館を守るために水族館で働いて稼ぐという、夢自体が仕事になっているのはとっても素敵なことだなぁと・・自分もこうでありたい・・
彼女に対して、女子高生、かわいい声、かわいい顔、などのステレオタイプだけで彼女を判断していた自分が情けなくというか申し訳なくなってきます。自分もくくるさんを見習っていきたい。
修理費に300万円。くくるさん達は夏休み期間中に稼げるのか、これからが楽しみです。
Make money!!
白い砂のアクアトープOPに出てきた、知念岬とそば屋、久高屋、奥武島のてんぷらうまし!
安座間さんさんビーチ内のブランコ見つけました!ここは1話にも出てきた場所ですが、今回初めて来ましたね。ビーチ内正面から入ったらすぐに見つかりました。



後から知ったのですが、事務所内に風花さん、くくるさん、そして空也さんまでいらっしゃるではないですか。空也さん良いキャラしてるんだよなぁ・・
あざまサンサンビーチには『白い砂のアクアトープ』のキャラクターこの3人がいます!本日台風の影響で強風のため、事務所待機しています😆
— 南城市観光協会 (@nanjo_tourism) July 17, 2021
#南城市#あざまサンサンビーチ#白い砂のアクアトープ pic.twitter.com/JjJQPEDfeC
久高島 そば家

がんじゅう駅・南城の近くのそば屋に来ました。インターネットのどこかで、ここがごはん屋カメ―のモデルであるという情報を見たので来てみたのですが、看板のフォント以外似ているところは無いかな~?といった感じでした。どうだろね?

一言断って写真撮らせてもらいました。



アニメではカウンター席に座っているのですが、カウンター席もないため、もしここがモデルだったとしても雰囲気だけ参考にした程度なのかもしれませんね。


久高そばです。そばはかなり美味しかったのでおすすめ。
知念岬
こちらはアストラルさんのツイートで知りました。特定早えぇ・・
柵の形からしてこれは流石にここよね
— アストラル (@fragments_sue) July 15, 2021
知念岬公園#白い砂のアクアトープ pic.twitter.com/HMgG07Jmle




景色良いけど相当暑かった。日傘が欲しい。


宇宙軸より無限の記憶がありました。宇宙軸より無限の記憶ってなんだよ・・
奥武島
天ぷら食べに来ました。アニメにはまだ出ていない場所ですが、夏凛さんと風花さんが南城市を観光するYouTube動画で出てきた場所なので来ました。天ぷらが名物らしいのでちょっと気になる。



1つ80円と、結構安い。

15分くらい待ちます。

うまし!おすすめは、かにかまチーズですね。写真のはアーサです(海藻みたいなやつ)
国際通りの牧志公設市場


OPで夏凛さんがいた場所です。牧志公設市場のすぐ近くにありました。

国際通りの大型ディスプレイで白い砂のアクアトープ宣伝していました。いいぞ・・!
DMMかりゆし水族館

がまがま水族館のモデルとなった場所かと思ってきたのですが、ここは違うようです。調べてみると、ネットにこのような情報があったのでおいておきます。信じるか信じないかはあなた次第・・( ^ω^)

とはいえ、せっかく来たのでみていきます。

DMMかりゆし水族館は、いきものの説明板みたいなのが無く、すべてアプリで見れるようになっています。ハイテクや・・水族館に入るとき180度見渡せるスクリーンでダイナミックな映像が楽しめ、アトラクションじゃん・・って思いました。


本物のペンギン。すごい!

本物のワニ。すごい!

ガラスの板の上歩けます。結構怖いけどふつくしい・・

カピバラさん。初めて見ました!

でっけぇヤドカリ。でかい!
水族館来たの沼津聖地巡礼したとき以来ですが結構楽しめました。こういう機会が無いと来ようとは思いませんが来たら来たで結構楽しいので、もっと気軽に来てもいいかもしれませんね。
コメントを残す